1: しじみ ◆fbtBqopam767 しじみ ★ 2019/11/27(水) 00:52:20.64 ID:QxwSMI9W9
■北米、南米やヨーロッパにも、複数種のムール貝に同じがんを発見、最新研究

はるか昔、北半球のどこかで、ムール貝の仲間であるキタノムラサキイガイ(Mytilus trossulus)が、白血病に似たがんにかかった。たった一つの細胞の変異から始まったがんは、増殖を繰り返し、貝類の血液にあたる血リンパに乗って体中に広がった。

 ここで意外なことが起こった。どういうわけか、がんが水を伝って他のキタノムラサキイガイに感染したのだ。新たな宿主の中でさらに増殖を繰り返したがん細胞は、次々と他の貝へ感染していった。

 さらに不思議なことに、がんの広がりはキタノムラサキイガイにとどまらなかった。フランスなどに生息するヨーロッパイガイ(Mytilus edulis)と、チリやアルゼンチンに生息するチリイガイ(Mytilus chilensis)の2種でも同じがんが発見されたのだ。この2種の生息域は、互いに地球の反対側と言っていいほど遠く離れている。

 この発見は、2019年11月5日付けで学術誌「eLife」に発表された。伝染性のがんに関する研究は近年増えており、今回の論文もその一つだ。

「別の2種に伝染していたのは、なかなか驚きです」と話すのは、英ケンブリッジ大学で伝染性がんを研究するエリザベス・マーチソン氏だ。「同時に、危機感を抱かせる成果でもあります」。生態的な危機であると同時に、ムール貝は世界各国で好まれる食材だからだ。ただし、がんにかかった貝を食べると、人の健康に影響が及ぶという証拠は存在しない。

■伝染するがんが見つかる

 伝染性のがんの存在が確認されたのは、ここ数十年のこと。2種の陸生動物で見つかったのが最初だ。

 1つは、オーストラリアの絶滅危惧種タスマニアデビルにまん延する「デビル顔面腫瘍性疾患」。2006年に、これが伝染性のがんだとわかった。お互いの顔を噛むという、彼らにとってごく一般的な行動によって感染する。この疾患と、さらに別のよく似た伝染性がんによって、80%以上の個体が亡くなり、深刻な絶滅の危機に直面した。(参考記事:「絶滅危機のタスマニアデビル、「死の病」克服の兆し」)

 同じく2006年には、イヌがかかる「可移植性性器腫瘍(CTVT)」が、伝染性のがんだと確認された。他の伝染性がんと同じように、この疾患のがん細胞はすべてクローンであり、その起源は1万1000年前に生きていた1頭のイヌだという。

no title


https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111200655/?rss

69: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 02:31:34.25 ID:1QlhYa9n0
>>1 ヒトに伝染しなけりゃいいよ。

3: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 00:54:43.80 ID:+hRZbgU00
タスマニアデビルも移るガンあったね

6: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 00:56:07.13 ID:9wzFauwP0
食っても大丈夫?

あんま関係ないけどムール貝の身がすごく卑猥に見えて仕方ない

11: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:01:41.75 ID:PlhUaQnT0
伝染性の癌がありふれた病気になったら、ウイルスでも細菌でもないから何て呼べばいいのだろう

寄生細胞とかかな

17: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:05:53.95 ID:too7xE7k0
人間にも感染出来るように進化する日も近い

20: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:08:56.44 ID:/g03gtcF0
癌の定義と違うから

単に異常細胞を作るウイルスなだけ

88: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 05:13:59.71 ID:CqEKQPrb0
>>20
原文読むと違うみたいやで
ガン細胞が移っとるらしい

21: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:09:07.25 ID:bgY392f50
癌が水を伝うってどういうことや

24: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:12:41.98 ID:AtfSQMTY0
>>21
白血球が生きたまま海中を漂い、他の個体に入るって事でないのか?

25: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:13:11.86 ID:12Kj24yO0
>>24
そんな訳ないやろ

31: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:19:23.27 ID:CV/umVAr0
>>21 >>24
原文読むと
a leukemia-like cancer
って書いてあるから、白血球みたいなガンじゃなくて、白血病みたいなガン

27: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:15:18.51 ID:CV/umVAr0
病原体が宿主の細胞を突然変異させてガン化させるんじゃなくて、
ある個体で生まれたその生物種のガン細胞が、他の個体を宿主にして
他の体に接触で移って寄生して増えるようになる
(ガン細胞のDNAとガンになった個体のDNAが一致しない)
イッヌの例だと、1万年前くらいの個体のガン細胞が、そういう病気として
今でも生き残って増え続けている

人間でこんなガン出てきたらすごい

29: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:17:34.69 ID:qddoaYHI0
1万1000年前のイヌのガン細胞のクローンが現代まで宿主を渡り歩いて生きているって凄いな
ある意味不老不死のイヌってことやろ

35: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:22:12.17 ID:1SzZqpEw0
ムール貝のないパエリアなんて…

41: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:33:47.14 ID:8BzllXkm0
ガンが感染症だったとはな・・・
まぁ、細胞だし、体内では転移とかするんだから
他の個体の細胞が何らかの原因で入り込めば
感染する可能性はあると思ってた

43: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 01:35:54.07 ID:UZ755MGC0
じゃあ医者やナースはがんが多いの?
そんな話は聞かないけど

62: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 02:18:59.74 ID:clSSGBE30
伝染性の癌が発生する主たる要因は、タスマニアデビルの場合
遺伝子の画一性からくる、免疫力の低下だったよな確か。

人類でも同じだとすれば、画一的遺伝子を有する種から、伝染性の癌に
罹患しやすいというわけだ。

まあ、あとは想像し給えよ。

73: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 02:59:01.47 ID:DJzHSGRA0
海岸ならぬ貝癌ってかw

78: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 03:46:55.13 ID:4IzOv5CF0
これがんウイルスの話じゃなくてがんそのものが個体を超えて転移するってこと?

79: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 03:51:18.87 ID:J617Cy/q0
>>78
それって区別できないのでは?

80: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 03:55:15.18 ID:4IzOv5CF0
>>79
区別はできるでしょ
がん細胞の遺伝子を詳細に比較すれば
そもそもウイルス性のがんなのかってのもあるけど

81: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 04:06:12.01 ID:J617Cy/q0
>>80
癌の転移のメカニズムは完全に解明されていないのでは?
ミクロに見るとウィルスが関与しているのかも…

83: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 04:24:45.66 ID:eSL+ie8j0
1万1千年前からあるなら、伝染性があるって言っても極めて弱いんじゃないの?
強い伝染性があったら、とっくに絶滅してるはずじゃん。
つか、そこまで弱いとがんと定義していいのかさえ疑われる。
単なる変異した遺伝子の遺伝や他動物への転移。

100: 名無しさん@1周年 2019/11/27(水) 06:02:49.75 ID:UAM9SZjE0
何かしらの物質や菌が入り込んで癌化するのかな。ボケ菌もいるにちがいない