1: ガーディス ★ 2019/11/09(土) 17:29:11.26 ID:OWgPUsIb9
アメリカ空軍のスペースプレーンこと「X-37B」は10月27日、780日の飛行を終えて地球へと帰還しました。


X-37Bはボーイングが製造し、アメリカ空軍が運用するスペースプレーンです。軌道上に長期間とどまっての技術実証が目的とされていますが、そのミッションの詳細は明かされていません。


これまで、X-37Bは「OTV-1」から「OTV-4」までの4回のミッションを完了し、軌道上での滞在期間を伸ばしてきました。そして2017年9月に打ち上げられた今回のOTV-5では、ケネディ宇宙センターに自律的に着陸し、780日間の飛行を記録したのです。

アメリカ空軍は最低でも2機のX-37Bを保有しており、どちらも太陽光をエネルギーとして動作します。機体にはペイロードを積み込み、実験や小型人工衛星の投入が可能です。


X-37BはNASAが1999年に開発して宇宙船実験に利用し、2004年にはDARPA(国防高等研究計画局)がプロジェクトを引き継ぎました。そしてその数年後からは、アメリカ空軍がミッションを担当しています。

また、2019年7月には地上からX-37Bが観測されています。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17355505/
no title

36: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:08:41.31 ID:4XxmxU2W0
>>1
空軍が扱ってたんなら軍事利用が目的なんだろうな

5: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:34:59.96 ID:YkTaOb+n0
形状からしてスペースシャトルのオービターの発展型そのものなのに
エンタープライズと名前付けてないのね

6: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:35:02.93 ID:XR9WPSYg0
本格的な再利用可能機ができたのか

12: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:39:09.27 ID:joUliWVp0
>>6
普通「本格的な再利用可能機」といえば
それはスペースプレーンみたいな完全再使用機をいう
これは全く違う

10: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:38:06.32 ID:S+4fgU/X0
なんだろ
ただの往還機のテストならそんなに長く軌道上に留まる必要無さそうだし

37: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:10:06.61 ID:lDinBeFg0
>>10
低軌道のキラー衛星みたいなもんじゃね

43: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:24:54.15 ID:EI8WcaTq0
>>10
往還機開発がキャンセルされた理由は
長期間のミッションだと耐熱パネルの破損が確実で単独では修理も困難って事なので
「ほらほら想定の~倍軌道上に居ても還れますよ」って過度のアピールが予算のために必要

11: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:39:04.37 ID:hdZG/yP30
なんかモッサリしてて格好悪い

14: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:40:32.72 ID:4kEJ2RVP0
これ何機あるんだっけ?

15: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:41:44.92 ID:2JxmSyEN0
宇宙空間用の無人攻撃機やろ。ロケットで打ち上げて、遠隔操作で敵の衛生破壊なんかをやって滑空して帰ってくる。

17: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:43:10.85 ID:fssMBFAP0
キラー衛星の実験だろ
公表できるわけがない

18: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:43:19.53 ID:by6ek30K0
可能性の高いのは軍事目的だな
わからんが、キラー衛星の打ち上げ準備

20: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:44:09.19 ID:q6njod6+0
核積んで待機させるつもりかよ。

25: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:49:56.70 ID:iSj1DFrq0
>>20
それ面白いな
いざとなったら任意の地点を攻撃できるし
地上100kmくらいで核爆発させてEMP攻撃もできる
ただ核弾頭は劣化するので定期的に着陸させて交換する

同じ型の往還機が極軌道を回ることになれば
その予測は的中したということになるだろう

31: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:00:51.75 ID:zi8IZN+d0
>>20
そういえば着陸後のX37に近寄っている作業員
防護服着てるんだよな

https://www.jiji.com/jc/d4?p=mss037-jlp10193792&d=d4_mili

宇宙空間における核弾頭劣化の基礎データ取りの可能性もアリか?
あんな太陽電池じゃキラー衛星用のレーザー駆動って無理だろうし

38: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:13:14.49 ID:HR5DVbvm0
>>31
防護服はヒドラジン抜き取りのためだろ

45: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:38:07.39 ID:Q12JXZ9u0
>>38
抜き取りの際にヒドラジン漏れ漏れの配管とか
アメリカの技術をバカにしすぎ

47: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:50:09.02 ID:rZZOnMU60
>>31
タイベックスーツに見えるけど
服が汚れそうな作業の時はたいていコレだよね

22: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:46:00.53 ID:uWabsodH0
核弾頭を投下する超高々度爆撃機だな

23: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:48:24.37 ID:FJRATsnP0
他国の衛星潰す以外に使い道ないだろ

24: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:48:44.38 ID:5H1PkRXo0
滑空型の宇宙船を昇華するのはいいこととは思うけど
信頼性はソユーズ未満なんてのは結論出てるのだから

せめて滑空型の1段目ロケットの再利用研究をしてくれないだろうか?

P38ライトニングSRBイメージ図
https://dl1.getuploader.com/g/aosi77/125/p38-srb2.png
https://download1.getuploader.com/g/aosi77/126/p38-srb3.png

35: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:07:15.07 ID:Nf0m7d9i0
>>24
艦橋がない全通甲板で、日本海軍の空母、瑞鳳や、鳳翔みたいだな。
意外と米軍は日本海軍の空母を参考にしてるかも。
(信濃や準鷹の傾斜煙突は、強襲揚陸艦、アメリカが採用してる)

28: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:53:18.19 ID:zfRH2zrz0
こっそり宇宙基地出来てそうだな。

中国もキラー衛星とかやってるし、実は宇宙でもう戦闘始まってそう。

30: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 17:59:33.79 ID:Nf0m7d9i0
日本のHOPEはこのくらいの大きさで3~4人乗員を考えてただろ。
要素実験で終わってた。予算が二桁少ない数百億じゃ模型実験しか
出来ないわ。後はシャトルに日本人宇宙飛行士便乗が恒例化。今は
ソユーズに便乗。高齢者、災害対策費がふくれて宇宙開発に予算が行かない。
そうこうしてるうちに中国が有人宇宙飛行もうすぐインドも宇宙飛行。
そのうち北朝鮮がカプセルに軍人載せて日本の上空、ロケットで地球周回させて、
金豚が、宇宙強国だと豪快に笑う映像が配信されるだろう。。

32: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:01:07.91 ID:loQgQGqz0
宇宙基地って、よほど特殊なスティルス機能を持たせなきゃバレちゃうだろ。
それとか。公開して「この基地への攻撃は自国攻撃と同等とみなす」とか脅かさないと。

34: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:06:25.11 ID:hFKJJQaD0
こういう事ができるんなら、
同じ探査衛星を量産して多くの領域を探査する事も可能なハズだが。
やはり維持スタッフの人件費が一番のコストかねえ。

イプシロンロケットみたくAIで自己診断する技術研究の段階踏まないと
多数の探査衛星を同時に維持するのは不可能か。

39: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 18:13:53.06 ID:d2/Ojx6c0
無人宇宙船というか再利用可能衛星というか微妙な機体だな。
軍事的には衛星を機動的に運用出来るから電子戦とかで相当有効そうだが。

50: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 19:00:32.78 ID:lPbN/67J0
「今頃は星条旗をつけたデカいのが軌道に乗ってるぜ」

52: 名無しさん@1周年 2019/11/09(土) 19:07:23.13 ID:OlhfxzBf0
ブラックバード衛星